このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

ROBLOXゲーム開発で創造性とプログラミング能力を育もう!

ROBLOX(ロブロックス)のメタバース空間を活用し、ゲームデザインや世界観の構築を通じて子どもたちの創造力や表現力を高めるプログラムです。

パソコン操作の基礎からゲーム制作、コミュニケーション力アップまで、幅広くサポートします。メタバース空間を自分の手で作り上げることで、発想の自由さや問題解決力を自然に身につけられます。

キンダリーインターナショナルでは、これまでに培った10年の指導実績をもとに、一人ひとりのアイデアを尊重し、発表や作品共有の機会も重視。子どもたちの成長とワクワクする体験をしっかりとサポートいたします。

楽しみながら挑戦できる学習環境で、クリエイティブな可能性を最大限に引き出します。

こんなお子さんおすすめ!

創造的に創る力を育みたい!
思考力を伸ばしたい!
伝える力も伸ばしたい!
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ROBLOXゲーム開発コースの特徴

私たちのプログラミングスクールが選ばれる理由

01 小学生のためのカリキュラム

小学生向けプログラミング学習を提供し10年。

『小学生向けSTEAM教育』のノウハウを詰め込んだオリジナルカリキュラムがあります。

「ROBLOXゲーム開発」で「自分のアイデアをカタチにする楽しさ」を経験的に提供していきます。

02 パソコン操作がはじめて、、、

パソコンがはじめてでも大丈夫!

パソコン操作が初めてのお子さん向けに開発されたカリキュラムです。

パソコンの起動方法、マウスの使い方など、プログラミングに必要な基礎的な知識を経験的に学んでいきます。

03 STEAM教育の専門家が監修

10年1000人のプログラミング教育を実践してきた、一般社団法人子供教育創造機構が運営。

実践的な経験をもった知見が「子どもたちの創造性やプログラミングスキルアップ」を加速させます。

創造性を育もう!

ROBLOXゲーム開発の概要


【1Day】ROBLOXゲーム開発

【対象】ROBLOXゲーム開発に興味があるお子さん(小学生)
【日時】
 3月20日(木)・・・残り2席
 3月30日(日)・・・受付中

【時間】10:00〜18:00(17:30から成果発表)
【定員】12名 *最少催行4人
【会場】キンダリーインターナショナル 勝どき月島校
【端末】ROBLOX Studio(PC版 *PCレンタル可能)
【持ち物】①お弁当(ランチ)②おやつ をご持参ください。

ROBLOXゲーム開発PCは運営側が準備するため、保護者による「PCの持ち込み」は不要です!お子さんは手ぶらでお越し下さい。

<端末持参の場合>
ご家庭のPCをご持参される場合、ROBLOX Studioのインストールについて別途ご案内をさせて頂きます。

  • 【参加費(税別)】

    ▇キンダリー・レギュラー会員:¥9,000
    ▇キンダリー・プログラム会員:¥10,000
    ▇ 一般参加:¥10,000
    ▶PCレンタル ¥1,000

    ▶お友だち紹介(キンダリー会員以外)
    お一人ご紹介につき1,000円割引(双方)


【土曜日】ROBLOXゲーム開発

【対象】ROBLOXゲーム開発に興味があるお子さん(小学生)
【日時】土曜日
・11:00〜12:30 クラス
・13:30〜15:00 クラス
【定員】4名
【会場】キンダリーインターナショナル 勝どき月島校
【端末】ROBLOX Studio(PC版 *PCレンタル可能)

  • ▇ 授業料:¥9,000(税別)

    ■PCレンタル ¥1,000(税別)



保護者の声

保護者(小4男子)

いつも子供の個性を活かし、自由を尊重しながら
楽しく放課後を過ごさせていただき、感謝しております。
とても貴重な経験をさせていただいていると思います。

保護者(小2男子)

お世話になります。いつも楽しいクラスを開催して下さって有難うございます。息子は幸せ者です!
今後とも、宜しくお願い致します。

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

保護者(小2男子)

はじめてのROBLOXの経験でも楽しんでいるようでした。
これまではゲームは遊ぶだけのものでしたが、プログラミングを学ぶことでその楽しさに気づいたようです。

保護者(小2女子)

娘がプログラミングに興味を持つことができました。楽しみながら学ぶことが本当に大事だなぁと感じることができました。土曜日の授業も楽しみにしています。
 

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

プログラミング運営スタッフ


よくある質問

Q
小学1年生でパソコン操作に慣れていませんが参加できますか?
A
はい、参加可能です。
はじめてROBLOXゲーム開発をスタートするお子さん向けに開発されたコースです。
アフタースクール キンダリーインターナショナルでは小学校1年生からプログラミング学習をスタートしたお子さんがいます。
Q
保護者の付き添いは必要ですか?
A
保護者の付き添いは不要です。
PC操作やROBLOXゲーム開発に関する学習はスタッフが支援していきます。
最終日のプレゼンテーションはぜひ、保護者の皆さんもご参加ください。
Q
プログラミングがはじめてでも参加できますか?
A
小学生向けのカリキュラムのため、小学校1年生からご参加頂けます。
はじめてのお子さんはまず、PC操作に慣れて頂き、ROBLOXゲーム開発の基本を学習。経験者はプログラミングにも挑戦します。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

問合せ/申込み

お申込やお問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

一般社団法人子供教育創造機構 
マイクラプログラミング事務局

一般社団法人子供教育創造機構
所在地
〒104-0054

東京都中央区勝どき3丁目3−19 勝どきグリーンランドビル2F

アクセス:大江戸線 勝どき駅から徒歩3分

E-mail : info@kindery.net